Loading

カフェオレベースでお菓子作り!かんたんコーヒーゼリー

こんにちは!nest coffeeブログ担当のmeikoです。

今年の春は、暑いくらいの陽気の日が多いですね!
鹿児島では「まるで夏がきたみたい!」と思うような気温の日もあって、
そんな時はひんやりと冷たいドリンクやスイーツが恋しくなります。

そこで今日は、ネストコーヒーのカフェオレベースを使って作るコーヒーゼリーと、
ゼリーを使ったアレンジドリンクをご紹介しますね♪

コーヒーゼリーは、ご家庭で簡単に作ることができるデザートのひとつ。
レシピの多くは、インスタントコーヒーを使っていますが、
ネストコーヒーのカフェオレベースがあれば、よりおいしくて簡単にゼリーが出来上がります♪

《材料(4人分)》
・ネストコーヒー カフェオレベース 200ml
(無糖タイプがおすすめですが、お砂糖入りの加糖・低糖・こいごいも可)
・水 200ml(カフェオレベースを希釈する分)
・粉ゼラチン 10g(「森永クックゼラチン」などふやかす手間のないものがおすすめ)
・お湯 100cc(80度以上、ゼラチンを溶かすためのもの)

★分量はお使いのゼラチンや寒天などに応じて、適宜変更してください。
カフェオレベースを希釈する際は、
カフェオレベース:水 = 1:1 
だとバランスがいいですが、お好みでカフェオレベースの量を増減させてみてください。

《作り方》

①ボウル等にお湯とゼラチンを入れ、ダマにならないようによく溶かします。

②カフェオレベースと水を①に入れ、よく混ぜ合わせたものをゼリー容器等に流し込みます。
キューブ状にカットする場合は、バットなどの平たい容器を使用するのがおすすめです。

冷蔵庫に入れて冷やし固めます。(3〜6時間程度)

④固まったらお好みでクリームやガムシロップ等をかけてお召し上がりください。

こちらのレシピは、キューブ状にカットするためにちょっと固めに作ってあります。
トロトロ感のあるゼリーがお好きな方は、コーヒーや水の量を多めにしてみてくださいね。

ネストコーヒーのリキッドベースは、ブラジル産のスペシャルティコーヒーを使用しているので、
まるでコーヒー専門店で味わうようなおいしいコーヒーゼリーを楽しめますよ♪

また、出来上がったゼリーを使ってもう一工夫。

グラスにクラッシュしたコーヒーゼリーを入れて、そこにお好みのリキッドベースと牛乳を注げば……

ぷるぷるした食感とアイスカフェオレを同時に楽しめる、ちょっとスペシャルなコーヒードリンクの出来上がりです♪
あらかじめグラスでゼリーを作っておけば、しっかりと層が分かれるので綺麗にできそうですね。

カフェオレ以外にもいろいろな使い方が楽しめる、ネストコーヒーのリキッドベース。
ぜひお家でお試しください♪

オリジナルのレシピができたらぜひ、シェアしてくださいね!

 

おすすめ記事

  1. 新たな焙煎室。
  2. 雑貨店fratt. …nest coffee 取扱店舗のご紹介
  3. 自分でコーヒーを焼いてみよう♪ リバーサイドマーケットで焙煎教室…
  4. かごニューマルシェへ!
  5. インドネシアでのハンドピック作業!
  6. 秘書が選ぶ「接待の手土産」セレクション入選
  7. bakery hacos. …nest coffee 取扱店舗の…
  8. 六花窯展、開催中!
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP